ボンタンアメ100周年記念缶が登場!売ってる場所やオブラートの理由も解説

セイカ食品「ボンタンアメ」を開けている様子

※店舗・商品に関する情報は、記事掲載時のものです。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

目次

セイカ食品のボンタンアメが誕生から100周年!100周年記念缶が登場

鹿児島県に会社を構えている「セイカ食品」の、ロングヒット商品「ボンタンアメ」は誕生から100周年を迎え「ボンタンアメ100周年記念缶」が発売されました。ボンタンアメの復刻版パッケージがデザインされた特製缶の中には、復刻デザインパッケージの「ボンタンアメ8個入」が2箱入っています。

ボンタンアメ誕生の由来は?

ボンタンアメ誕生のきっかけとなったのが、鹿児島県の郷土菓子で知られる朝鮮飴です。かつて水飴製造業を営んでおり、工場の社員が朝鮮飴をはさみで細かく切っている様子を見た創業者が考案しました。

セイカ食品_2つの「ボンタンアメ」が並んでいる様子

発売当時からパッケージのデザインをほとんど変えていないのは、こだわりのひとつです。元々はデザインを変える案もありましたが、「変えない方がいい」というデザイナーの助言があり、どこかレトロ感を残した今のデザインで親しまれています。

【100周年記念缶入り復刻版パッケージ】

  • 全体として藍色のパッケージ
  • レトロなイラストが使用された文旦
  • 「國」特産
  • 「タ」の向きが斜め「メ」の形

【現パッケージ】

  • 全体として紺色のパッケージ
  • 写真のような見た目の文旦
  • 「国」特産
  • 「タ」の向きが真っ直ぐ「メ」の形

「ボンタンアメ100周年記念缶」を実食!オブラートに包まれている理由や値段も解説

セイカ食品_袋から取り出した「ボンタンアメ100周年記念缶」

紺色の缶フタ部分には復刻版パッケージと同じデザインが施されており、缶の下部分はボンタンアメの箱パッケージ側面と同じピンク色です。大きさは縦10cm・横8.5cm・高さ2.5cmほどの大きさで、ボンタンアメ8個入サイズが丸ごと2つ分入っています。小さなバッグにも忍ばせられるかわいらしいサイズ感です。

オブラートに包まれている理由はボンタンアメ同士がくっつかないようにするため!

セイカ食品_「ボンタンアメ」の皿のせ1

ボンタンアメには佐賀・熊本県産のもち米「ヒヨクモチ」が主に使用されています。南九州の特産品である阿久根産文旦から抽出したボンタンオイルをはじめ、サワーポメロ(文旦)果汁九州産うんしゅうみかん果汁が練り込まれた優しく爽やかな味わいが人気です。

また最大の特徴でもあるオブラートは、ボンタンアメ同士がくっつくのを防ぐ目的があります。発売当時は包むための剥離紙がほとんどない時代だったこともあり、代わりにオブラートで包んだのが始まりでした。

セイカ食品_「ボンタンアメ」の断面

ボンタンアメの周りを包んでいるオブラートがゆっくりと口のなかで溶けることで、爽やかな柑橘の香りや甘さが花開くように口の中に広がります。もちもちとした弾力で、噛みしめるごとに優しい甘さに溶け込んだ柑橘の爽やかさをまろやかに楽しめる味わいです。

商品情報

セイカ食品_「ボンタンアメ100周年記念缶」のパッケージ開け
商品名ボンタンアメ100周年記念缶
税込価格オープン価格
内容量16粒(8粒×2個詰)
カロリー8粒当たり(標準36g)123kcal
保存方法直射日光や高温多湿の場所をさけ、常温で保存
商品名ボンタンアメ100周年記念缶
内容量16粒(8粒×2個詰)
カロリー8粒当たり(標準36g)123kcal
保存方法直射日光や高温多湿の場所をさけ、常温で保存

口コミや評判は?

セイカ食品_「ボンタンアメ」の皿盛り1

「ボンタンアメ」は世代を問わず、多くの人に支持される人気のお菓子です。100周年を迎えて、より注目度が増しており、懐かしい思い出を思い起こす人の声も多く見受けられました。また今もなお人気ヒット商品として親しまれており、バッグに必ず入れているという人や定期的に買っているなど、根強いファンも多数。次の100年に繋がる、多くのファンを魅了して止まないお菓子でした。

「ボンタンアメ100周年記念缶」はどこで売ってる?

セイカ食品_「ボンタンアメ100周年記念缶」のパッケージ1

「ボンタンアメ100周年記念缶」を購入できる場所は、全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアです。SNSでは、鹿児島県アンテナショップをはじめ、マックスバリューやイオンモールなどのイオン系列店ららぽーとなどの大型ショッピングモールで見かけたという声がありました。また西友コープヤオコータイヨーなどのスーパーマーケット、ヴィレッジヴァンガードお菓子のまちおかなどで購入したという投稿も多く、身近なスーパーマーケットで購入している人が多いようです。

大人から子どもまで愛されるボンタンアメの100周年をお祝いしよう♪

セイカ食品_「ボンタンアメ100周年記念缶」の箱パッケージ

今回はセイカ食品の不動の人気商品ボンタンアメの100周年記念商品「ボンタンアメ100周年記念缶」を実食して、ご紹介しました。

昔からほとんど変わらないパッケージで、愛着のあるデザインがかわいらしい缶になったのは記念缶の魅力です。またオブラートに包まれている理由も発売当時の先人たちの工夫が始まりで、今に続く人気商品のアイコンとして親しまれています。100周年を迎えたボンタンアメを、ぜひ童心に帰りながら味わってみてください♪

※実食レビューは個人の感想に基づいたものです。感じ方には個人差がありますので、ご参考になれば幸いです。

セイカ食品「ボンタンアメ」を開けている様子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次