※店舗・商品に関する情報は、記事掲載時のものです。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
浅草や東京スカイツリーからもほど近いところにお店を構えている「むうや」。2020年6月25日に隅田公園目の前の鉄道高架下複合商業施設「東京ミズマチ」内でオープンしたベーカリーカフェです。この記事ではむうやの人気パンを実食し、むうやの美味しさの魅力に迫っていきます。
墨田区にある人気パン屋「むうや」とは?

今回紹介する「むうや」は、渋谷表参道の名店「パンとエスプレッソと」が手掛ける、名物食パン“ムー”をメインにした「ムー商品」の専門店です。
-1024x576.jpg)
人気のムーはもちろん、チョコレートなどのフレーバーを加えたフレーバームーや、トースト、サンドイッチと言った総菜パンも充実しています。イートインスペースも併設しており、焼きたてパンを味わえるのも人気の理由の一つです。
焼きたて「ムー」がお出迎え♪むぅクリームやむぅトーストにフレンチトーストも◎

店内の入口から入ると、左側には焼きたての可愛らしい立方体の形をしたムーやむぅトーストなどが並んでいます。

隣には種類豊富なむぅサンドが冷蔵ケース内に並んでいます。分厚い卵がサンドされた「たまごサンド」や、サバとマヨネーズに紫キャベツのマリネがマッチした「サバサンド」などボリューム満点なサンドイッチはお腹を満たしてくれること間違いなしです。
さらにパン好きなら一度は耳にしたことがある名物「フレンチトースト」もここで購入できるので、ぜひチェックしてみましょう。
ムーモチーフのキューブ型インテリアに囲まれたイートインスペース

イートインスペースは「ムー」をモチーフにした造りとなっており、ライトや席などもムーの形をしています。店内は全体的に奥行きがあって天井が高い上に、両側は大きな窓に挟まれているので、どの席からも外を見渡すことができますよ。ガラス張りの開放的な空間でゆったりと寛ぎましょう。

浅草観光や東京スカイツリー観光でたくさん写真を撮ると、スマホの充電が心配になりますよね。むうやならテーブル席の他にカウンター席もあり、コンセントも設置されています。学生やビジネスパーソンなど、いざという時の電源カフェとしても利用できますよ。
心地よい風を感じながら食事を楽しめるテラス席も完備

店内席以外にテラス席も利用できます。テラス席は北十間川側と隅田公園側の2カ所にあり、開放的な外の空間で美味しいパンを味わいましょう!またテラス席ならペットも同伴可能なので、ワンちゃんのお散歩で立ち寄るのもおすすめです。
モーニングやランチにぴったりなメニューが充実!

「むうや」は浅草散策や東京スカイツリー観光のモーニング利用としても大人気で、9時から14時まで注文できるトーストメニューが豊富。人気の「フレンチトースト」や「シナモンシュガートースト」など、その日の気分に合わせて注文できるのも魅力です。遅めのブランチや散策時の軽食にも最適なので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
晴れの日は隅田公園へ手ぶらピクニックも♪
週末天気のいい日には、隅田公園でのんびり過ごしたいという人も多いですよね。むうやでは「むうやのピクニックセット」というメニューも取り扱っており、好きなサンドイッチとサイドディッシュ、ミニフレンチトーストとドリンクが付いてきます。バスケットとレジャーシートも貸し出してもらえるので、手ぶらでピクニックを楽しめますよ。週末はむうやのパンを片手に優雅な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
むうやの原点!不動の人気食パン「ムー」を実食レビュー

まず紹介するのは、むうやの原点ともいえる「ムー」。可愛らしい立方体の形をしており、「パンとエスプレッソとの」看板商品でもあります。ムーを使ったサンドイッチやトーストは、店内メニューとしてできたてを味わえると大人気ですよ。

封を開けると香ばしい小麦の香りがたまりません。一口食べてみると、米粉で作ったスポンジ生地のような、弾力のある食感でした。パンの耳が薄いので、こんがりトーストするとカリッとしたクリスピーのような食感が際立って絶品ですよ。
テイクアウトは焼き上がり時間が公式サイトからも確認できるので、チェックしてから訪れるのがおすすめです。
桜やチョコレートなど季節限定で味わえる「むぅクリーム」もおすすめ

むうやではムーを中心に、幅広いムーのアレンジパンが販売されているのも魅力です。中でもムーをデザート感覚で味わえる「むぅクリーム」は、ムーのなかにフレーバーに合わせたクリームとあんこが入っています。
季節限定で味わえる「むぅクリーム」は、どれも可愛らしいフォルムで食べ応えもあり多くの人から愛される人気商品です。店内でのイートインやテイクアウトもできるので、お花見や散策しながらでも楽しめます。
手頃にパンを楽しめる「エコパンセット」

フードロス削減で臨時で販売されている、SNSで話題の「エコパンセット」。中身は昨日のロスパンがランダムで3個入っているので、色々なフレーバーをお得に楽しんでみたいという人におすすめです!さらに冷凍すると1週間の日持ちもするので、自宅でゆっくりと味わえるのも魅力的ですよね♪
むうやの口コミや評判は?

むうやはパン好きの間で人気のパン屋として話題を呼んでおり、季節ごとに変わるむぅクリームや焼きたてのムーを求めて遠くから足を運ぶ人も多いようです。一方でここにしかないのが残念という声もありました。浅草や東京スカイツリーへの観光に来た際は、ぜひ立ち寄りたいですよね。
営業時間や焼き上がり時間は?

むうやの営業時間は、平日は10:00、土日祝は9:00から営業しており、閉店時間は18:00までです。ラストオーダーが17:00までなので夕方に足を運ぶ人は注意しましょう。
また“焼きたてムー”や“できたてむぅクリーム”を食べられるように、焼き上がりの時間が店頭に掲げられています。また公式インスタグラムや公式ホームページで確認できるので、お出かけ前にチェックするのがおすすめです。
公式インスタグラムで焼き上がり時間をチェック!
公式ホームページで焼き上がり時間をチェック!
【平日】焼き上がり時間はこちら
【土日祝】焼き上がり時間はこちら
むうやのオンラインショップはある?
全国でもここでしか味わえない「むうや」のパンを通販で購入できたら、とっても便利ですよね。実は公式オンラインショップでも購入でき、人気のムーはもちろん、季節のむぅクリームの詰め合わせなども購入できますよ。時期ごとに新しい季節のムーの詰め合わせも登場しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
むうやはどこにあるの?浅草や東京スカイツリーからのアクセスは?
むうやは浅草駅と東京スカイツリーのある押上駅の間に位置し、東武スカイツリーライン高架下にある商業施設の東京ミズマチ内にあります。最寄り駅は本所吾妻橋駅で隅田公園に隣接しており、浅草周辺の散策にもぴったりです。
浅草駅からのアクセスはこちら
浅草駅からむうやに向かう際は、吾妻橋を渡ってアサヒグルーム本社ビル前を川沿いに進むのがおすすめです。隅田公園目の前にあるので、初めての人でも分かりやすいルートになっています。
押上駅(東京スカイツリー)からのアクセスはこちら
押上駅や東京スカイツリーからむうやに向かう際は、北十間川沿いのルートを進むのがおすすめです。むうやのある東京ミズマチは、東武スカイツリーラインの高架下にあるので、東武スカイツリーラインの線路を目印にしましょう。
東京や神奈川にある「日と々と」の直営パン屋さん情報

今回紹介した「むうや」をはじめ、“ムー”を手掛けた有名パン屋「パンとエスプレッソと」などのお店を運営しているのが、株式会社日と々とです。お店の雰囲気やメニューも違うので、パン好きの方や旅行に訪れる際はぜひチェックしてみてくださいね。
浅草の人気パン屋『むうや』でむっちりムーを味わおう♪

浅草や東京スカイツリー観光の時に立ち寄りたい「むうや」をご紹介しました。散策にもちょうどいい距離感なので、足を運んでみてくださいね。
“ムー”のもっちりふわっとした食感を活かしたパンはどれも絶品です。中でもむぅクリームは食べ歩きにもちょうどいいおやつ感覚で味わえますよ。ぜひ焼き上がり時間を事前にチェックしてから訪れてみてくださいね。
店舗情報
<むうや>
【住所】東京都墨田区向島1-2-12 東京ミズマチ W-7
【営業時間】
・平日 10:00〜18:00(L.O.17:00)
・土日祝 9:00~18:00(L.O.17:00)
【定休日】不定休
【電話番号】03-6240-4880
【アクセス】浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩3分
※実食レビューは個人の感想に基づいたものです。感じ方には個人差がありますので、ご参考になれば幸いです。

