※店舗・商品に関する情報は、記事掲載時のものです。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
無印良品の人気冷凍食品のキッシュ2種類を食べ比べ!

無印良品では種類豊富な冷凍食品を取り扱っており、「チキンとほうれん草のキッシュ」や「ベーコンとチーズのキッシュ」は手軽に焼きたてキッシュが味わえると人気の商品です。2種類を食べ比べつつ、おすすめの温め方や食べ方をはじめ、焼き時間や焼き方のコツなどを口コミと共に解説していきます。
無印良品の冷凍キッシュはどこで売ってるの?無印良品週間での購入がおすすめ?
無印良品の冷凍キッシュは、冷凍食品を取り扱う一部店舗限定商品です。無印良品のネットストアを活用すると店舗在庫が確認できるので、近隣店舗を確認してから向かうようにしましょう。また無印良品週間では通常の価格より10%オフで購入できるので、ストックにもおすすめです。
チキンとほうれん草のキッシュ

卵液のほうれん草の緑色がアクセントになっている「チキンとほうれん草のキッシュ」です。塩コショウで味付けされたスモークチキンとほうれん草が入っています。冷凍状態でも香ばしさを感じさせる、焼き目のある見た目が特徴です。

チキンのジューシー感とほうれん草のしっとりとした歯触りがふわふわの生地にマッチしています。タルト生地もザクザク食感で、食べ応えのあるボリューム感も魅力的でした。しっかりとした塩気があり、タルト生地の風味が全体を包み込む味わいを堪能できます。
商品情報

商品名 | チキンとほうれん草のキッシュ |
---|---|
税込価格 | 590円 |
内容量 | 1個 |
カロリー | 474kcal |
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存して下さい |
商品名 | チキンとほうれん草のキッシュ |
---|---|
税込価格 | 590円 |
内容量 | 1個 |
カロリー | 474kcal |
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存して下さい |
ベーコンとチーズのキッシュ

こんがりとした卵液と厚めのタルト生地が特徴の「ベーコンとチーズのキッシュ」です。卵液の中には、ナチュラルチーズやベーコンのほかに、オニオンソテーも入っています。電子レンジとオーブントースターで手軽に本格的なキッシュを楽しめるのが魅力です。

タルト生地はザクザクとした歯触りで、中のふんわりとした口当たりにじゃがいものホクホク感がアクセントになっています。チーズの塩気が広がり、香ばしいタルト生地とふんわりとした中身のコントラストが引き立つ歯触りです。優しい塩気で、シンプルな素材の味わいが感じられました。
商品情報

商品名 | ベーコンとチーズのキッシュ |
---|---|
税込価格 | 590円 |
内容量 | 1個 |
カロリー | 488kcal |
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存して下さい |
商品名 | ベーコンとチーズのキッシュ |
---|---|
税込価格 | 590円 |
内容量 | 1個 |
カロリー | 488kcal |
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存して下さい |
無印良品の「チキンとほうれん草のキッシュ」や「ベーコンとチーズのキッシュ」の口コミは?

無印良品の冷凍キッシュは、温めるだけの手軽さとクオリティーの高い味わいが支持されています。ストックしているというリピーターやキッシュを低コスパで購入できるなど、好評です。手軽な調理時間で本格キッシュを食事のシーンで楽しめるとキッシュ好きからのファンが多く、パーティーシーンや晩酌のお供に楽しんでいる人も見受けられました。
おすすめの食べ方・焼き方は?目安時間はあるの?

無印良品の冷凍キッシュは電子レンジとオーブントースター調理で、本格的な味わいを手軽に楽しめます。基本的な調理は電子レンジとトースターで可能ですが、オーブンやノンフライヤーで温めると、タルト生地や卵液がしっかりと温まって香ばしさがアップするのでおすすめです。冷凍食品なのでストックしやすいのもポイントで、冷凍庫に入れておくだけでふとしたタイミングに本格キッシュを自宅で楽しめます。

解凍方法 | 解凍時間 | 解凍のポイント |
---|---|---|
電子レンジ | 500W 2分30秒 600W 2分 | フィルムを外して、耐熱皿にのせて ラップをかけずに解凍しましょう |
使用した調理家電 | 焼き時間 | おすすめポイント |
オーブントースター (電子レンジ搭載) | 予熱なし→ 1~2分 | アルミホイルを敷いた上で焼くのがポイント 手軽に調理できる |
オーブン | 予熱なし→ 180℃で2分 | 表面の香ばしさが引き立っている印象 |
ノンフライヤー | 予熱なし→ 180℃で2分 | タルト生地や卵液全体に満遍なく 均一に熱が入っている印象 |
解凍方法 | 解凍時間 | 解凍のポイント |
---|---|---|
電子レンジ | 500W 2分30秒 600W 2分 | フィルムを外して、耐熱皿にのせて ラップをかけずに解凍しましょう |
使用した調理家電 | 焼き時間 | おすすめポイント |
オーブントースター (電子レンジ搭載) | 予熱なし→ 1~2分 | アルミホイルを敷いた上で焼くのがポイント 手軽に調理できる |
オーブン | 予熱なし→ 180℃で2分 | 表面の香ばしさが引き立っている印象 |
ノンフライヤー | 予熱なし→ 180℃で2分 | タルト生地や卵液全体に満遍なく 均一に熱が入っている印象 |
※使用する機器によって加熱時間は異なります。
使用した調理家電:COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー

ノンフライヤーでは「COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー」を使用しています。2025年4月22日(火)からホワイトカラーが新登場しており、白と黒の2種類から自宅のキッチンに馴染みやすいデザインを選ぶのがおすすめです。トーストやキッシュなどを温めると、外はサクッ、中はふんわりと焼き上げられます。オーブンでのグリル料理や揚げ物も調理できるので、料理の幅を広げてくれる人気エアフライヤーとして好評です。
無印良品の冷凍キッシュでいつもの食卓にちょっとした特別感を♪

今回は無印良品の人気冷凍食品「チキンとほうれん草のキッシュ」と「ベーコンとチーズのキッシュ」を食べ比べて、ご紹介しました。
ザクザク食感のタルト生地に、ふんわりとした卵液の口当たりがマッチしていました。短時間調理でキッシュを楽しめる上に、調理や材料を揃えることを考えるとハイコスパな冷凍食品なので、様々なシーンで活躍してくれる冷凍庫にストックしておきたい冷凍食品です。ぜひ無印良品の冷凍キッシュで、お家でのご褒美ブランチやちょっとリッチな食卓を楽しんでみてください。
※実食レビューは個人の感想に基づいたものです。感じ方には個人差がありますので、ご参考になれば幸いです。