※店舗・商品に関する情報は、記事掲載時のものです。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
無印良品の話題の冷凍和菓子「クリーム大福」を食べ比べ!

人気生活雑貨ブランドの無印良品では、種類豊富な惣菜やお菓子を販売しており、冷凍食品にも力を入れています。なかでも冷凍和菓子の「クリーム大福」は、無印良品を愛用している「ムジラー」の間でも話題を呼んでいる注目商品です。そこで今回は無印良品の「クリーム大福」と2025年春の新商品として登場した「桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム」を実食し、味わいやその魅力を紐解いていきます。
クリーム大福|口溶けのいいこしあんとクリームの一体感

2024年6月にリニューアルされ、知る人ぞ知る冷凍和菓子としてファンをじわじわと伸ばしているのが「クリーム大福」です。リニューアルに伴い、個包装になったことで食べやすく、レンジで解凍できるようになりました。

もっちりとした食感をしっかりと楽しめる大福生地です。餅本来の甘さがほんのりと感じられ、もちもちとした弾力にこしあんのコク深い甘さと口溶けのいいクリームがマッチしています。

中に入っているこしあんはしっかり甘めで、水分量も多めです。こしあん特有の舌触りも感じられ、しっとりとした甘さが広がります。またクリームも水分多めでクリーミーな口当たりが特徴です。甘さよりも乳脂肪分が高く、コクがありつつも引きの良さを感じられました。こしあんの甘さをメインに、クリームでコクの増した味わいが魅力です。
商品情報

商品名 | クリーム大福 |
---|---|
税込価格 | 450円 |
内容量 | 180g |
カロリー(1個約45g当たり) | 111kcal |
賞味期限 | 製造日から365日 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
商品名 | クリーム大福 |
---|---|
税込価格 | 450円 |
内容量 | 180g |
カロリー(1個約45g当たり) | 111kcal |
賞味期限 | 製造日から365日 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム|桜を満喫する2つの味わい

2025年春の新作桜スイーツとして登場したのが「桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム」です。電子レンジで解凍するだけで、ひんやり冷たい桜フレーバーのクリーム大福が味わえます。桜のクリーム大福は味の異なる2種類が入っているのも魅力で、食べ比べにもおすすめです。

入っているのは桜色がかわいらしい、ミルククリーム入りの「ミルククリーム」。桜の花びらの塩漬けがのった、ピンク色の桜クリーム入りの「桜クリーム」です。ここからは2種類を食べ比べ、気になる桜スイーツの味の違いを詳しく紹介していきます。
1. 桜のクリーム大福 ミルククリーム

桜の葉の風味がふわっと香る大福生地です。桜の葉の味わいが大福生地に溶け込んでおり、優しい桜の味わいが広がります。

ミルククリームは口溶けが良く、ミルキーなコクのある口当たりです。桜風味の大福生地をミルキーに包み込み、桜ラテのようなしっとりとした味わいが楽しめます。大福生地に桜の味わいが広がるので、桜クリームより桜の味わいが濃い印象でした。
2. 桜のクリーム大福 桜クリーム

もっちり感の中に、ふんわりとした口当たりも残った、ふわもち系の大福生地です。ほのかに甘さも感じられ、桜の花の塩漬けの塩気が全体の甘さを引き立て、クリーミーなコクと桜の風味がしっとりと広がります。

桜クリームは優しい甘さで、桜の花びらのような淡いピンク色です。空気をたっぷり含んだクリームはもったりとしており、あっさりとした味わいにふわっと桜の風味も広がります。風そよぐ桜のように桜の風味を上品に楽しめる味わいでした。
商品情報

商品名 | 桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム |
---|---|
税込価格 | 450円 |
内容量 | 180g(桜クリーム 90g、ミルククリーム 90g) |
カロリー (1個約45g当たり) | 桜クリーム 114kcal ミルククリーム 116kcal |
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
商品名 | 桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム |
---|---|
税込価格 | 450円 |
内容量 | 180g (桜クリーム 90g、ミルククリーム 90g) |
カロリー (1個約45g当たり) | 桜クリーム 114kcal ミルククリーム 116kcal |
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
無印良品「クリーム大福」の口コミは?

無印良品の「クリーム大福」は、冷凍和菓子としてファンを伸ばしている今注目の人気商品です。
解凍するだけで食べられる手軽さや、冷凍にも関わらずふわふわもちもちのやわらかい食感が高く評価されていました。なかでも初めての登場となった「桜のクリーム大福」は見た目のかわいさや味わいが好評です。クリームともちもち生地の好相性が支持されていました。
無印良品の冷凍食品が買える店舗はどこ?
無印良品では冷凍食品も充実しており、ファンが急増しています。ただし無印良品の冷凍食品は取扱店舗数が限定されており、100店舗以上のお店がある東京都内でも、約3分の1でしか冷凍食品の取り扱いはありません。またお店によってはお目当ての商品の取り扱いがない場合もあります。オンラインショップも併用しながら、無印良品の冷凍食品を手に入れるのがおすすめです。
通販サイトやオンラインショップでのお取り寄せはできるの?

無印良品の「クリーム大福」は、オンラインでも注文可能です。クリーム大福は冷凍商品なので、店舗によっては冷凍食品コーナーの取り扱いがない店舗もあります。近隣の店舗で販売していない際やなかなかお店に行く時間がないという方は、ぜひ活用してくださいね。
無印良品のクリーム大福でもちふわ食感に癒されよう♪

今回は人気生活雑貨ブランドの無印良品で話題を呼んでいる、冷凍和菓子の「クリーム大福」をご紹介しました。
冷凍状態からレンジで解凍するだけで、手軽に楽しめるのは魅力です。冷蔵解凍や常温でゆっくり解凍することで、半解凍でも楽しめるので、お好みの解凍加減を見つけてみてください。もちもちの大福生地と口溶けのいいクリームが相性抜群な「クリーム大福」で、ほっこりとするお茶の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
※実食レビューは個人の感想に基づいたものです。感じ方には個人差がありますので、ご参考になれば幸いです。


