無印良品|「紅はるかのスティック芋ようかん」を実食レビュー!ひと口で楽しめるお手軽秋スイーツ

無印良品_白皿に盛り付けた「紅はるかのスティック芋ようかん」とパッケージ

※店舗・商品に関する情報は、記事掲載時のものです。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

目次

無印良品からポケットサイズの秋スイーツが新登場!

無印良品_テーブルに置いた「紅はるかのスティック芋ようかん」のパッケージ

2025年8月から全国の無印良品店舗で、芋・栗・かぼちゃのお菓子が好評発売中です。新たに発売された「紅はるかのスティック芋ようかん」は、手軽に食べられるサイズ感やほっこりとする優しい紅はるかの甘さが話題を呼んでいます。そこで今回は無印良品の新作スイーツ「紅はるかのスティック芋ようかん」を実食し、ようかんの味わい紅はるかの甘さこだわりのパッケージに注目して、人気の秘密を紐解いていきます。

無印良品_個包装にはいった「紅はるかのスティック芋ようかん」を取り出している様子

「紅はるかのスティック芋ようかん」は、食べやすいスティックタイプの芋ようかんが7本入りです。芋ようかん自体には、ねっとり系で甘さが特徴的なさつまいもで知られる「紅はるか」を使用しており、皮ごと餡と一緒に炊き込まれています。紅はるか本来の風味や甘さを、直接感じられるのがこだわりです。

井村屋製造の「紅はるかのスティック芋ようかん」を実食レビュー♪

無印良品_「紅はるかのスティック芋ようかん」を出している様子

パッケージの下から押し出していくと、上から出てきて食べられるパッケージにもこだわっています。手を汚さずに簡単にどこでも食べられるので、職場での休憩時間に楽しむという人やハイキング・登山などのアウトドアシーンでも食べやすいのは魅力です。

無印良品_「紅はるかのスティック芋ようかん」の断面

みずみずしい口当たりで、やんわりとした口当たりのやわらかめの芋ようかんです。芋らしいホクホク感も感じられつつ、餡のなめらかなコクがしっとりと口の中で混ざり合います。紅はるかの甘さがじんわりと広がる上品な甘さで、食べやすいサイズ感も相まって手頃なおやつにぴったりでした。

商品情報

無印良品_斜めに置いた「紅はるかのスティック芋ようかん」のパッケージ
商品名紅はるかのスティック芋ようかん
税込価格390円
内容量98g(14g×7本)
カロリー(1本平均14g)38kcal
賞味期限製造日から365日
商品名紅はるかのスティック芋ようかん
税込価格390円
内容量98g(14g×7本)
カロリー(1本平均14g)38kcal
賞味期限製造日から365日

【おすすめのアレンジ】紅はるかのスティック芋ようかん×厚切り食パンのフレンチトースト

無印良品_「紅はるかのスティック芋ようかん」と「厚切り食パンのフレンチトースト」、アイスクリームが並んでいる様子

〇用意するもの

・無印良品「紅はるかのスティック芋ようかん」

・無印良品「厚切り食パンのフレンチトースト」

・市販のバニラアイスクリーム

作り方はまず規定の時間通り、「厚切り食パンのフレンチトースト」を袋から取り出して解凍します。薄くスライスした「紅はるかのスティック芋ようかん」を乗せて、オーブントースターでサクッとする程度に焼いて完成です。ほんのり芋ようかんがとろける程度まで焼くのがポイントで、仕上げにお好みでアイスクリームをトッピングしましょう。

無印良品_「厚切り食パンのフレンチトースト」に「紅はるかのスティック芋ようかん」とアイスクリームがのっている様子

さっくり感としっとりとした口当たりのフレンチトーストに、バニラアイスクリームのまろやかなコク紅はるかの甘さがしっとりとマッチしていました。バニラアイスの甘さに負けない存在感があり、紅はるかのコクや甘さもしっかりと感じられる味わいです。編集部では1本分を乗せて焼きましたが、さつまいも感を堪能したい人は、複数乗せるのもおすすめ。とろけるのに時間がかかるので、薄めにカットしてトッピングしましょう。

「紅はるかのスティック芋ようかん」の口コミは?

無印良品_白皿に盛り付けた「紅はるかのスティック芋ようかん」

無印良品の「紅はるかのスティック芋ようかん」は、秋らしい季節限定のさつまいもの味わいや食べやすい工夫されたパッケージが高く評価されています。製造元が井村屋ということもあり、味わいへの信頼感もあるようです。押し出すだけで食べられるので、手が汚れない点も支持されています。

「紅はるかのスティック芋ようかん」はどこに売ってる?在庫の確認方法は?

無印良品_「紅はるかのスティック芋ようかん」のパッケージから取り出している様子

「紅はるかのスティック芋ようかん」は全国の無印良品店舗で購入可能です。秋の新商品として発売して間もないので、多くの店舗で取り扱いがあります。徐々に話題性が出てきている商品なので、気になっている人は見つけたタイミングで購入するのがおすすめです。また取り扱い店舗や在庫確認は無印良品のネットストアで確認ができます。どうしても見つからない場合は、チェックしてみましょう。

秋の味覚を手軽に楽しめる無印良品で小さい秋みぃつけた♪

無印良品_2つ重ねた「」紅はるかのスティック芋ようかん

今回は無印良品の「紅はるかのスティック芋ようかん」を実食し、ご紹介しました。

紅はるかの優しい甘さが引き立ち、食べやすさも相まった手軽な芋スイーツでした。場所を選ばずに手軽に食べられるので、鞄に忍ばせておけます。また紅はるかのコクがしっかりと感じられるので、アレンジもしやすい印象でした。ぜひ無印良品の新作芋スイーツで、ほっこりとしたおやつの時間を過ごしてみてください。

※実食レビューは個人の感想に基づいたものです。感じ方には個人差がありますので、ご参考になれば幸いです。

無印良品_白皿に盛り付けた「紅はるかのスティック芋ようかん」とパッケージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次